不治の病?痛風は治療で完治できるか

一度発症したが最後、これを完治することができないとされる、いわゆる「難病」があります

もちろん、ここでいう「難病」とは、ある規定によって定められた難病も含みますが、そうではなく、基本的には生活に支障をきたすことはないものの、一度その病気が暴れだしてしまうともう手がつけられないといったタイプの病気も含みます。

近年増加している「痛風(高尿酸血症)」も、そんな病気のひとつに数えられるでしょう。

痛風を発症して治療した結果完治することができたという話をよく耳にしますが、これはよほど特殊なケースであり、



ですから、もしかしたら「痛風が完治した」というのは、何か勘違いをされているか、あるいは「完治」の意味を誤解されていることになると考えるべきかもしれません。

完治しない病気に罹ってしまったとなると、やはりさすがに絶望的な気分に陥ってしまうかもしれません。

しかし、いわゆる「難病指定」に区分される病気とは違って、痛風の場合、発作さえうまくやり過ごすことができるなら、それはもう健常者と何も変わらない生活を送ることができるのです。

もしくは、発作が起こることは甘んじて受け入れ、あの激しい痛みをやり過ごすことで健常者と同じ生活を送ることができると考えてもよいかもしれません。

痛風で大切なことは、「完治させること」ではなく



であり、また発作が起こるサイクルを大きくする、つまりは「寛解」を目指すべき病気であるといえます。

ですから、痛風を一度発症してしまった以上、これを無理に完治させようとして苦しむ必要はないという解釈が無難です。



完治を目指すのは、私たち患者ではなく、現状の医学会の宿題であるととらえるべきでしょう。痛風は、尿酸値をうまくコントロールできる以上、発作が起こることはまず考えられません。

いろいろな条件で尿酸値が上昇することは間違いありませんが、これを投薬治療によってうまくコントロールすることは十分に可能なのです。

治療中なのに痛風の発作が・・・

どんな病気であっても、かかってしまうと非常にわずらわしく、健康であることがどれだけありがたいことかということが実感されるわけですが、その「わずらわしさ」でいえば、近年増加している「痛風」という病気はかなりのわずらわしさです。

痛風の特徴は、突然足の親指のつけ根などの関節が激しく痛むようになり、痛みが本格化すると、もう身動きが取れないレベルで痛むことです。

その痛みは、まさに地獄のような激しさで、夜も眠れないどころか、悪寒で全身を震わせなければならないほどの痛みです。

もちろん、これがいつまでも続くわけではなく、あれほど激しい痛みだったことがウソのようにふっと痛みが引いていくことがほとんどです。

しかし、そんな発作がいつともなく襲ってくるというのも痛風のわずらわしさです。

一般的に、痛風を発症した人は、これを完治させることができないといわれているのです。ですから、痛風にかかってしまうと、



というのがそのわずらわしさの最大の根拠であるといえるかもしれません。

ただ、多くの場合、投薬治療によって痛風の発作を予防することができます

痛風は、血中の尿酸濃度が上昇することで、尿酸が結晶化して神経を刺激し、激しい痛みをともなうというメカニズムで起こります。

しかし、定期的、断続的に尿酸値を下げる薬を服用することで、多くの場合尿酸値をコントロールすることが可能になるのです。そして、これが一般にいう「痛風の治療」ということになります。

ところが、それまでは非常に順調に痛風の予防ができていたのに、あるときまた発作が起こってしまうということもあります。これは痛風の治療においては珍しいことではありません。痛風に限っては、



痛風は、その発作のサイクルが急に短くなることが多いです。一般的にはこれを「痛風の進行(悪化)」と考えますが、しかしまた元のとおりに寛解の状態が長く続くケースもあります

ですから、治療中の発作に関しては、単に痛風が進行しているというだけではなく、体調がすぐれなかったとか、激しい運動を急激に行ったなどの原因も十分に考えられることです。

進行した場合については、場合によっては薬の量や種類を変える必要がありますが、体調の変化に一過性のものであれば、そこまで深刻にとらえる必要はありません

そのあたりの判断は、経過観察によって行うのが一般的です。

痛風が治る期間について

痛風は一度発症してしまうと、現代医学では完治することができないため、「痛風が治る期間」という発想自体、実は非常にナンセンスということになります。

ただ、「痛風が治る期間」という言われ方は、意外と多く聞かれるのも事実です。

もちろんこれは「完治する」という意味ではない以上は、「発作が鎮まる期間」を「痛風が治る期間」というふうに表現するということになると考えられます。

まあ確かに、あれだけ激しい痛みをともなう痛風発作が、



わけですから、「痛風が治る」とでも表現したくなるのもよくわかります。

さて、痛風が治る期間――つまり、発作が鎮まる期間についてお話したいと思います。

痛風の発作とはいっても、「発作のはじまり」と「発作の終わり」のころはそれほどの苦痛は介在しないのが一般的です。

しかし発作の痛みがピークに達したときにはあまりにも痛みが激しいため、その期間だけを「発作」と表現するケースが多いようです。

しかし、厳密には「ちょっとした違和感」を覚えて、完全に痛みがなくなるまでの期間を「発作」の期間であると考えるとすると、痛風が治る期間、つまり、「発作が治まる期間」は、



と考えられます。

もちろん、そこには個人差がありますし、どんなことがあっても1週間は痛風の痛みに苦しめられなければならないのかというと、決してそんなことはありません。

というより、痛風の発作がはじまったごく初期的な段階であれば、本格的な激痛を回避することができる可能性が高まるといえます。

つまり、痛風は、発作が始まってからでも十分対処することができる病気なのです。その対処として一番有効なのは、やはり「尿酸値を下げる薬」をしっかりと服用することです。

しかし、薬を通常どおり服用していたにもかかわらず、発作が起こってしまった、あるいはその兆候がはっきりしているという場合には、とりあえず患部を冷やし、ボルタレンなどの鎮痛剤を事前に服用しておくことが有効な手段であるといえるでしょう。

そして、発作が本格化しないうちに、病院に行ってそのことを相談することをおすすめします。

発作が始まったばかりのころには、患部が熱っぽくなり、重く痛み、かゆみなどの違和感を覚えるケースが多いです。

ですから、これは痛風における「これから発作が本格化する」ことのサインであるということになりますので、



といえるでしょう。

痛風の初期症状が治る治療

一般的に、痛風を一度発症してしまうと、これが完全に治るということはありえません

発作が起こると非常に恐ろしいことになってしまう、非常に恐ろしい病気ですから、できることなら完治してほしいと思うのは多くの痛風患者に共通するこころの叫びではあると思いますが、それができない以上は、



というところが重要でしょう。

とはいえ、一度思い発作にたたられてしまうと、その後も同じような発作に悩まされてしまう可能性が強まるのが痛風の特徴なので、初めて痛風を発症したというタイミングで、つまり、初期症状の段階でできるだけ早く発作が治るような処置をすることが非常に重要になってくるということだけは間違いなくいえるはずです。

ただし、痛風を経験したことがないお医者さん以外ではない人が、普段から痛風のことを念頭に置いているというケースは基本的に考えられないことであるといえてしまうでしょう。

ですから、「あれ、なんか足の親指のつけ根が痛いかな・・・」などというときには、「きっとどこかで知らないうちにぶつけたか何かしたのだろう」と、脳が勝手に帰結させてしまうのです。

ですから、幸いにもこれをご覧になっていただいている方には、「あれ、なんか足の親指の・・・」というときには、もしどこかにぶつけたとか何かを足の上に落としたとかそういった経験を近日した覚えがないというのであれば、そのときは「もしかしたら痛風かもしれない」と、ちょっと疑っていただきたいと思います。

万一それが痛風によるものであれば、ごく初期症状のうちに病院で診てもらうことができ、そしてもちろん薬を出してもらうこともできますので、はじめての発作が大ごとにならずにすむ可能性が大きくなります

それに、それが仮に痛風ではなかったと結論づけられたとしても、痛風に似た「偽痛風」、もしくは、何か別の重大な病気の発見にもつながる可能性は十分ありますので、これは大きなプラスであることになります。

もちろん、痛風含め、何も病気が見つからないということが一番望ましいですが、血液検査をして尿酸値のデータを知ることができるというのも大きなプラスになるはずです。

もちろん痛風は、足の親指のつけ根以外の場所(関節)に発症することもありますので、とにかく「覚えがないのに痛い」というときには、



ということを最後に付け加えておきます。

 

  • 食事療法不要の痛風治療法
    4万部以上売れた痛風はビールを飲みながらでも治る!の著者による食事制限なし、飲酒OKの痛風改善法

  • 薬院オーガニックのプロポリス
    送料無料&特別価格で販売中!大自然のバリア成分プロポリスエキスを2粒にたっぷり250mgも配合し93%が満足した実感力あるサプリメント。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)